
肝斑とシミ・そばかすの違いは?それぞれの原因や特徴
肌トラブルとして代表的なものである「肝斑(かんぱん)」「シミ」「そばかす」に悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
いずれも肌に現れるうえに、老けた印象になってしまうことも多く、改善したいと考える方は少なくありません。
しかし、ここで気になるのが肝斑やシミ、そばかすの違いではないでしょうか。
今回は、それぞれの特徴や原因などについて詳しく解説していきます。
肝斑(かんぱん)とは
肝斑とは、肌に生じる色素斑のことです。顔に左右対称で現れるのが特徴で、両頬や鼻の下、あごなどに生じやすい傾向にあります。また、生じた色素の輪郭はぼんやりとしているのが特徴で境目が曖昧です。
主に更年期を迎えた女性に多く見られる症状で、早い方では30代後半で見られるようになります。
肝斑が生じる原因としては、ホルモンバランスの乱れが挙げられます。30代後半を越えると、女性はホルモンバランスが乱れやすくなることから、肝斑が生じやすいのです。
シミとは
一般的なシミは、メラニンの過剰生成によって生じるものです。例えば、日焼けや虫さされ、やけど、かぶれなどが生じたときに炎症すると、メラニンが過剰に生成されます。その結果、色素沈着によりシミとして肌に残ってしまうのです。
また、シミはストレスが原因で現れることもあります。ストレスは、肌のターンオーバーを乱してしまうのが特徴です。肌のターンオーバーが正常に行われないと、メラニンが排出されにくくなり、結果的にシミとして残り続けてしまいます。
ちなみに、肝斑とは異なり左右対称で現れることは少なく、部分的に生じることが多い傾向にあります。肝斑とシミを見極める際には、左右対称か否かで判断してみると良いでしょう。
そばかす
そばかすは、鼻の周辺に生じるシミのことです。一般的なシミは部位を問わず現れますが、そばかすは鼻の周辺に限定して現れます。肝斑よりも一つひとつのシミは小さく細かいのが特徴です。
大人だけではなく子どもにも現れることがあり、早い場合では幼少期にもそばかすが生じます。そばかすの原因は遺伝であることが多く、日常的なケアでは対処が難しいのが現状です。
また、春や夏などの暖かい時期にそばかすが濃くなる一方で、秋や冬などの気温が低い時期には薄くなります。時期によって濃淡に変化があるのは、そばかすならではの特徴です。
肝斑・シミ・そばかすの治療法
肝斑・シミ・そばかすを治療法について解説していきます。
ピコレーザー
この投稿をInstagramで見る
ピコレーザーは、レーザー式の機器を用いた治療法です。ただ、一口にピコレーザーといっても、種類が複数あります。代表的なレーザーが以下の3つです。
【ピコトーニング】
低出力のレーザーで、徐々にメラニン色素を薄くしていく手法です。高出力のレーザーでは治療が難しい肝斑は、ピコトーニングが適しています。
【ピコスポット】
シミやそばかすをピンポイントで照射できるレーザーです。
【ピコフラクショナル】
密度の高いピコレーザーを照射できるのが特徴です。表皮の中に細かな空洞を作るのが目的のレーザーです。表皮内に空洞が生じることで、回復しようとする治癒力が働きます。
上記3つのピコレーザーについて理解を深め、自分に適した種類を比較・検討してみましょう。
ポテンツァ
この投稿をInstagramで見る
ポテンツァは、近年注目されている新しい治療法です。極細のニードルと高周波で、問題箇所をピンポイントで治療します。
ニードルレスインジェクター nanoJET MSC
この投稿をInstagramで見る
ニードルレスインジェクター nanoJET MSCは、エイジングケアを目的とした治療法です。幹細胞美容機器を使用した治療であり、超高速ジェットnanoで薬剤を肌の奥へと浸透させます。
おわりに
今回ご紹介した治療法は、各肌トラブルにしっかりとアプローチできるためおすすめできます。
当院でも、肝斑やシミ、そばかすの治療を提供しています。今回ご紹介した治療方法の他にも、一人ひとりに合わせたさまざまな治療を実施しているため、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
【診療内容】
https://rehadaclinic.com/menu/
お気軽にご連絡ください。
Ranking
ランキング
-
第1位
5298 View
汗管腫治療なら「ポテンツァ」アグネスとの違いなど
-
第2位
767 View
肌年齢を若くしたい!肌が老ける原因や今からできる正しいエイジングケア
-
第3位
742 View
ニキビやニキビ跡におすすめの「ポテンツァ」
-
第4位
619 View
ポテンツァのダウンタイムは?症状や期間、施術後の過ごし方について
-
第5位
355 View
ポテンツァと毛穴トラブル。開きや黒ずみなどへのアプローチについて
新着記事
- 毛穴の詰まり・黒ずみ・開きはどうやってケアする?ポイントを解説
- 鼻の毛穴の黒ずみの原因は?ケア方法や治療法を紹介
- ワキボトックスとは?多汗症の悩みを解消できる治療法
- ピコレーザー(エンライトンSR)によるピコフラクショナルとは?効果やメリットを解説
- 肩ボトックスで美肩ラインを作る方法とは?メリットや注意点を解説
- ピコレーザー(エンライトンSR)によるピコトーニングとは?効果やメリットを解説
- 注射だけでエラ張り顔を改善できるボトックス注射とは?
- ピコレーザー(エンライトンSR)によるピコスポットとは? 効果やメリットを解説
- ケミカルピーリングとは?種類や効果について解説
- ジュベルックでクレーター改善できる?期待できるクレーターの種類や施術の特徴を解説
- ジュベルックがほうれい線を解消!期待できる作用や施術方法、レニスナとの違い
- ジュベルックが目の下のクマ改善!注入量の目安や費用相場、注意点
- 年代別の肌のお悩みとは?よくあるトラブルやスキンケア方法を解説
- 肌荒れ改善は今日から!症状が長引く原因や対策
- 肌年齢を若くしたい!肌が老ける原因や今からできる正しいエイジングケア
- しわ・たるみはなぜ起きる?
- 肝斑とシミ・そばかすの違いは?それぞれの原因や特徴
- 汗管腫治療なら「ポテンツァ」アグネスとの違いなど
- ポテンツァと毛穴トラブル。開きや黒ずみなどへのアプローチについて
- ニキビやニキビ跡におすすめの「ポテンツァ」
CONTACTお問い合わせ
あなたの悩みを直接うかがい、より良いご提案を致しますので、お気軽にご連絡ください。 院長があなたの悩みを直接うかがい、より良いご提案を致しますので、お気軽にご連絡ください。
-
0120-301-6360120-301-636
診療時間:10:00~19:00
※13:30~14:30まで休診中
休診日:木曜日


ACCESSアクセス

診療時間:10:00~19:00
休診日:木曜日
〒104-0061
東京都中央区銀座8丁目12−10
銀座槇町ビル2F
※ビルの1階はマツモトキヨシ
JR線新橋駅 銀座口より徒歩4分
地下鉄銀座線新橋駅1番出口より徒歩3分
地下鉄銀座駅A3出口より徒歩5分
都営大江戸線汐留駅 A1番出口徒歩5分